動画紹介
図解紹介
セラースプライト拡張機能はワンクリックで一括レビュー招待できます。運営の効率をアップしましょう!
(この機能はアマゾンの公式レビュー依頼機能に基づいており、完全にコンプライアンスになっていますのでご安心ください)
アップグレードされたレビュー招待機能は、【ワンクリック招待】と【カスタム招待】に分けられ、
【ワンクリック招待】では手動で選択する代わりに、完全自動でレビュー招待し、面倒な手動操作が不要になりました。
【カスタム招待】では招待条件をカスタマイズして適格注文を一括で招待することができます。
【ワンクリック招待】
招待条件:
1、直近3ヶ月以内にレビュー招待されたことがない、フィードバックが星3つ以上、返金なしの注文です。
2、自動招待をする際には、注文管理ページに滞在する必要があり、ページを閉じたり、別のページにジャンプしたら自動招待が続かないです。
使用手順:
1、Amazonのセラーセントラルで注文管理のページを開きます。
2、「ワンクリック招待」ボタンをクリックして、自動的に直近90日間の注文(悪いレビューを招いた確率を最大限に減らすために、
悪評価のフィードバックと返金の注文を除く)をレビュー招待します。
招待の結果は、招待後に自動的にポップアップされ、各注文が招待失敗した具体的な理由をさらに分析するためにエクスポートすることもできます。
【カスタム招待】
注文日の範囲の選択、ASIN/SKUに基づく注文範囲の選択、FBAまたはFBM注文の選択、Feedbackが星3つ以下の注文や返金された注文の除外
などの条件をカスタマイズできます。
使用手順:
1、Amazonのセラーセントラルで注文管理のページを開きます。
2、「カスタム招待」ボタンをクリックして、スクリーニング条件を入力します。
3、右側の「レビュー招待」ボタンをクリックすると、対象となる注文を一括レビュー招待することができます。
レビュー招待統計
すべての注文に対し、様々な方法でレビューを招待した結果は、チャートで確認することができます。
注意:結果データはブラウザに保存され、ログアウトしたりアカウントを切り替えたりしてもデータは消えませんが、
拡張機能やブラウザをアンインストールしたらデータは消えます(セラースプライトはユーザーのショップデータを一切保存しないため)。
よくある質問
Q:このレビュー招待機能は安全ですか? 複数のショップが関連付けられるのでしょうか?
A: セラースプライトのレビュー招待機能は、Amazonセラーセントラルのレビュー要求機能のインターフェースと繋がって、
これに基づいてインテリジェントな一括操作が行われます。完全にコンプライアンスになっていますのでご安心ください。
Q: 一括レビュー招待をすると、どのような文面でレビュー申請されるのでしょうか?
A: 文面はAmazonに決められた内容です、セラースプライトはそのレビュー招待機能をスマート化しただけです。
Q: 同じ注文を重複レビュー招待することになりますか?
A:前回の招待が招待時間を満たせず失敗した場合は、次回の自動招待には繰り返し招待しますが、
前回の招待が成功した場合は、2回目の招待は行いません。
Q:ワンクリック招待の進捗率は1%に留まるのはなぜですか?
A:これは、システムが過去90日以内のすべての注文を読み込んでから自動的にレビューを招待するため、
注文数が多い場合は読み込みに時間がかかり、レビュー招待の進行が相対的に遅くなります。
Q: ワンクリック招待の結果では、招待済みと招待成功の状態の違いは何ですか?
A:招待済みは過去に招待された注文(今回ではない)、招待成功は今回送信された招待の成功数を意味します。
Listingメイン画像/ A+画像/レビュー画像ダウンロード(図解+動画紹介)
お世話になっております。
一括スマートレビュー招待を使用する際には、直近の日付で表示する招待先にソートをかけられると思います。
その項目の中で直近90日から直近365日のソートの項目はどのような場面で使うのでしょうか?
(招待の条件は商品の着荷後から5-30日の間までだと思いますので、その流れだと上記の期間は使用する場面が滅多にないと存じでおります)
お手数ですがご教示お願いいたします。
返信 1
いいね 0