アマゾンでは規約が厳しく定められているため、販売を検討している商品の特許などに関する事項を確認することが法的リスクを避けるために重要になります。販売する商品に関する規約を順守することで店舗の信頼が高まりビジネスをより長く続けることが可能になります。
セラースプライトが新たにリリースした【意匠権】検索機能はグローバル特許データベースを統合しているため、170カ国以上の合計1.8億件以上にもなるグローバル特許データをカバーしています。またAI画像認識を活用することにより潜在的な商品の特許権や意匠権侵害などの可能性を効率的に確認することができます。
定期的にチェックすることでビジネスにおけるトラブルを回避し、競合の中で確固たる地位を築くことができます。
一、【意匠権】検索機能の2つの活用方法
1、侵害リスクの回避
アマゾンの意匠特許侵害とはセラーがアマゾンで販売している商品の意匠デザインが、他人がすでに登録している意匠権または特許権と似ているまたは同じデザインで、権利保有者の許可を得ずに使用した場合のことを指します。 アマゾンや権利保有者は侵害したセラーに対して措置を講じる可能性があります。例えば、アマゾンからの販売許可が下りない、アカウントが制限される、最悪の場合にはアカウントが閉鎖されることもあります。
権利保有者は侵害されたことで侵害したセラーを訴えることが出来るため、裁判となった場合には多額の賠償金を支払わなければならない可能性もあります。
セラースプライトの【意匠権】機能は各商品選定機能にリンクしており、商品選定と同時に商品の特許状況を確認できるため、選定した商品が販売できない、または権利侵害による訴訟や賠償などの法的リスクをあらかじめ回避することが出来ます。
2、商品の差別化
もし商品選定をしていて参入したい商品に意匠権などがあった場合、その商品の意匠権の適用範囲外を調査する時にも活用することができます。 意匠権を調査することで、その商品の改善点や消費者ニーズを見つけることができ、それをもとに新しいデザインや機能などの特徴をもった新商品を開発するというような使い方です。
例えば、以下の弁当箱のようにその意匠特許を調査すると、内部の仕切りの形状を調整するだけで新しい特許を申請できることがわかります。このように商品のデザイン要素を微調整して、既存のデザインに変更を加え、意匠権の適用範囲外の商品を開発することができるようになります。
二、2つの検索方法で効率的な関連情報の検索を実現
1、画像検索
画像検索では、商品のASINまたは商品リンクを入力する(システムが自動で画像を取得します)、または直接商品画像をアップロードし、システムがAI画像認識を使用してデータベース内の意匠権画像と自動で比較します。画像の類似度に基づいて、検索結果が高い順に並べられます。
意匠権侵害の判定は通常、商品の外観、模様、色、およびそれらの組み合わせが対象の特許とどれだけ類似しているかに基づいて行われます。一般的に、類似度が60%に達すると、侵害行為と見なされる可能性があります。
1.1 画像をドラッグ&ドロップまたはクリックしてアップロード
パソコン内などに保存された画像をドラッグ&ドロップまたはクリックしてアップロードします。
1.2 商品のASINまたは商品リンクをアップロード
商品画像がない場合は、商品のASINまたは商品リンクを直接入力できます。入力すると自動的に商品のメイン画像が取得され、データベース内の特許画像と比較されます。
検索方法は「スマート連想」または「この画像を検索」から利用方法を選択することが出来ます。
- スマート連想:画像を分析し様々な特徴的な要素をもとに検索することで、より正確な意匠検索結果が表示されます。 背景が複雑または色が多い商品画像などで、商品そのものだけを検索したい場合にはスマート連想モードの使用をおすすめします。
- この画像を検索:画像自体のパターン、形状、色彩に基づいて意匠特許を検索します。
画像全体の情報(パターン、形状、色彩)を検索したい場合は、「この画像を検索」モードの使用を優先することをお勧めします。
右側にあるフィルタリング(特許所在国、商品キーワード、LOC分類番号、出願人(特許権者))を選択すると、より詳細な検索結果を迅速に確認することができます。
- 特許所在国:商品に関する特許権が付与された国であり、この権利はその国の範囲内でのみ保護されます。
- 商品キーワード:商品キーワードを検索ツールとして使用すると、特定の商品または技術分野に関連する特許情報に迅速にアクセスできます。
- LOC分類番号:商品に対応するLOC分類番号を選択すると、関連する特許を迅速に検索および識別するのに役立ちます。商品がどの分類に属するか不明な場合は、右側の「LOCアシスタント」をクリックすると確認することができます。
- 出願人(特許権者):この意匠特許の登録を申請した個人または法人であり、特許権の所有者を指します。
もし現在の商品を削除したい場合は、マウスのカーソルを商品画像に移動し削除ボタンをクリックすると画像を削除できます。
「検索」ボタンをクリックすると、条件に合った特許検索結果が表示されます。検索結果はAI画像認識によって、システムがデータベース内の意匠特許画像と自動的に照合し、画像の類似度に基づいて関連性の高い順に並べられます。
該当する特許結果の画像をクリックすると、特許詳細ページに移動し、特許番号、特許申請時間などの情報を確認できます。また、PDFファイルとしてダウンロードすることも可能です。
検索結果に他の言語、例えば、下図のような韓国語「넥밴드형 선풍기」(扇風機)が表示された場合は、その意匠特許は韓国で申請(受理)されたものであり、韓国内で保護されていることを意味します。
2、簡単検索
簡単検索は、「キーワード」、「会社名」、「出願人」、「特許番号」などの情報を入力して、データベース内の一致する特許データを検索する方法です。これにより、画像検索で画像の角度や色の違いなどの問題によって生じる検索結果の不一致を補うことができます。
さらに、フィルター条件を重ねることで、検索結果をより正確に絞り込むことが可能です。
「データ範囲」をクリックすると意匠権以外にも、「発明特許」、「登録発明」、「実用新案」の検索にも対応しています。
検索結果はデフォルトでは関連度の高いものから順番に並べられていますが、申請日や公開日の昇順・降順に切り替えることも可能です。
各特許の「アクション」ボタンをクリックすると、特許の詳細ページに移動し、特許番号や特許申請日などの詳細情報を確認できます。また、PDFファイルとしてダウンロードすることも可能です。
三、料金および課金ルール
1、料金
セラースプライトの【意匠権】検索機能の料金は使用回数に応じて設定されています。機能ページ内の「今すぐ購入」ボタンをクリックして購入することができます。
▼こちらのリンクから購入することも可能です。
https://www.sellersprite.com/appearance-patent-purchase
セラースプライト有料ユーザーの特典
セラースプライトの有料ユーザーは検索回数がすでに付与されていますので、ぜひお試しください。
回数はログイン後に確認できます。
💡補足
・使用回数:50、100、300、500回 の計4種類からお選び頂けます。
・ユーザープランが期限切れになった場合、未使用の回数は期限切れの日から2年間有効です。
・無料ユーザーも会員登録なしで、意匠特許検索回数を個別に購入できます。(購入日から2年間有効)
2、使用ルール
画像検索
・画像を変更して検索:1回分消費
・フィルター条件を変更して検索:1回分消費
・検索結果の最初の100件を表示するごとに1回分消費。次の100件ごとにさらに1回分消費されます。
(検索結果は画像の類似度順に表示されるため、最初の100件に注目することを推奨します。それ以降の検索結果は関連性が低くなるためです。)
・9時間以内に同じ画像を検索しても、回数は消費されません。
簡単検索
・検索条件を変更して検索:0.25回分消費
・フィルター条件を変更して検索:0.25回分消費
・最初の1000件の検索結果に対して0.25回分消費。次の1000件ごとにさらに0.25回分消費されます。
(フィルター条件を使用して検索結果をより絞り込み、検索結果の並び順を調整して優先すべきデータを前に表示することで無駄な消費を抑えることが出来ます。)
・半月以内に同じ検索情報を再検索しても回数は消費されません。
実際に使ってみよう>>>ここをクリック